鉄のフライパンの育て方

Homeland EVERYDAY・2023.07.20

「マイ鉄フライパン」を育てましょう!

鉄フライパンは丈夫で傷に強く、お手入れをして正しく使えば、何年にもわたって使い続けることができます。短時間でうまみを凝縮させる、「高温調理」もお手のもの。調理中に水分や塩分などと反応して鍋本体の鉄分が溶け出すので、鉄分を補給したい人にもおすすめです。そんないいとこづくしの「鉄フライパン」ですが、まだ使ったことが無い方にとっては、ちょっとハードルの高いキッチンツールというイメージが強いかもしれません。このコラムを読めば、そんなイメージを払拭して、今日から「鉄フライパンマスター」になれるかも!?料理の腕も上がること間違いなしです!鉄フライパンを手に入れたら、正しい使い方を習得してお気に入りの「マイ鉄フライパン」を育て上げましょう!!

自分に合ったフライパンを選ぼう

今年の5月にデビューしたHomelandの鉄フライパンは、「使い勝手の良い、長く使いたいもの」というコンセプトに基づいています。Homelandらしい特徴として、収納のしやすさや使いやすさにこだわり、軽くて丈夫なプレス式の鉄フライパン4種類と、蓄熱性の高い鍛造(たんぞう)の鉄フライパン1種類の、計5つのラインナップをご用意しています。幅や深さ、持った時のバランス、収納のしやすさなど、自分のライフスタイルやよく作る料理(「これから作りたいもの」でもOKです!)に合ったアイテムを見つけてみてください。

Homeland(ホームランド)
鉄フライパン 浅型
燕三条の鉄鍋メーカー「サミット工業」で作られたプレス式の鉄フライパンは、平らな鉄の板を様々な鍋の金型に合わせて機械で圧力をかけ、変形させて形作る製法で作られています。幅24㎝、深さ4.9㎝の浅型タイプは、スライスしたお肉や魚のソテー、目玉焼きなどを高温で素早く仕上げたい調理に最適です。U字型のハンドルを採用し、フックにかけてハンギングできるようにしました。必要な時に簡単に取り出すことができる利便性が魅力です。本体とハンドルの重量バランスは絶妙であり、使用時に重さを感じることはありません。
商品ページへ
Homeland(ホームランド)
鉄フライパン 深型
同じく「サミット工業」の深型フライパンは、幅24㎝、深さ7.7㎝というサイズを生かし、揚げる、煮る、炒めるなど、さまざまな調理に対応できます。特に「野菜炒め」におすすめです。安定した形状のため、フライパンをあおる必要もなく、木べらや菜箸などを使って素早く炒めるだけで、パリパリとした食感の野菜炒めが完成します。深さがあるため、油跳ねがしにくいのもポイントです。
商品ページへ
Homeland(ホームランド)
木取手フライパン 深型
幅24㎝、深さ7.5㎝の深型の鍋には、木製の取手が取り付けられています。この取手は熱くなりにくく、やさしい握り心地を提供するために、無垢材を使用しています。U字型ハンドルよりもわずかに重さを感じるかもしれませんが、しっかりとしたグリップ感があり、安心して使用することができます。そのため、本体が高温になる「揚げ物」にも安心して取り組むことができます。油をたっぷり使用し、具材を泳がせるように揚げることが美味しく仕上げるコツです。また、約1ℓの大容量なので、アジフライなど面の大きな具材もきれいに仕上げることができます。
商品ページへ
Homeland(ホームランド)
蓋付きモーニングパン
幅20㎝、高さ2.6㎝のミニサイズのフライパンには、ぴったりサイズの蓋が付いています。この蓋を使うことで蒸気を閉じ込め、短時間で中までしっかりと熱を加えることができます。その結果、ジューシーな仕上がりになります。「モーニングパン」という名前通り、朝ごはんやお弁当のおかずなど、少量の料理に最適です。もしもう1品足りないときには、野菜やソーセージなどをさっとグリルして塩やこしょうで味付けするだけでも、ちょっとしたおかずになります。また、コンパクトなサイズなので、そのままテーブルに出しても素敵な雰囲気を演出できます(※ただし、熱くなっているので、テーブルに出す際は必ず鍋敷きを使用してください)。
商品ページへ
Homeland(ホームランド)
鉄取手 鍛造フライパン
燕三条の産地で150年の歴史を誇る鍛冶屋「近藤製作所」が手掛けた新たな鍛造製のフライパン。鍛造とは、真っ赤に熱した鉄の塊を叩いて形を整える製法です。この製法により、金属が叩かれることで強度が高まり、鉄の内部の密度が増し、蓄熱性と熱伝導性が向上します。たとえば、鶏肉のグリルは皮はパリッ、身はふっくらジューシーな仕上がりに。パンも香ばしくふっくらと焼きあがります。料理の仕上がりにより一層こだわりたい方には特におすすめです。また、本体との重量バランスを考慮し、プレス製のフライパンシリーズよりも短い15㎝のハンドルを採用し、重さを感じにくい作りとなっています。そのため、オーブンやアウトドアでの調理にも適しています。
商品ページへ

使い始めが肝心!
鉄フライパンの基本的な使い方とお手入れの仕方

鉄フライパンの扱い方は、実はそんなに難しくありません。基本的な使い方やお手入れの仕方をマスターすれば、様々な料理を手早く美味しく仕上げてくれますし、長く寄り添ってくれる愛着のあるキッチンツールに育っていきます!まずは基本の「焼き入れ」と「油ならし」をマスターしましょう。


❏ 焼き入れ 
Homelandの鉄フライパンは、お手元にきれいな状態で届けるために、表面に錆止めの加工が施されています。プレス式のフライパンにはシリコン加工が施されており、そのままシリコンが付いたままで調理しても、使用中に自然と焼き切れ、同時に油がなじんできます(シリコンは体内に入っても排出されるため無害です)。鍛造のフライパンには軽く焼き入れと油ならしの作業が施されているため、どちらのフライパンもそのまま使用して問題ありません。

ただし、よりきれいで長く使い続けるためには「焼き入れ」の作業がおすすめです。この作業は簡単なので、楽しみながら行ってください(※IHコンロではできないため、IHコンロを使用している場合は、カセットコンロなどをご用意ください)。

焼き入れ①
表面についたホコリや油を落とすため、フライパンを食器用洗剤をつけたスポンジで洗い、水気を拭き取ります。

焼き入れ②
中火でフライパンを加熱し、徐々に強火にしていきます。フライパンを傾けながら、全体が茶色っぽく変わるまでしっかりと熱を通します。特に深型のフライパンの場合は、端の方にシリコンが残りやすいので、念入りに焼き切りましょう。

〈注意!〉
煙が出ますので、必ず換気をしながら行ってください。また、持ち手が熱くなるので、キッチンクロスやミトンなどを使用してください。

焼き入れ③
粗熱が取れるまで、コンロの上や鍋敷きの上に放置して自然に冷まします。

〈注意!〉

高温になっているので、テーブルの上などに直接置かないようにしてください。

❏ 油ならし 
鉄フライパンは、「油膜」を作ることで食材が直接鍋にくっつくことなく、こびりつきを防ぎ、錆びにくい状態になります。この「油膜」をつくるための「油ならし」をマスターしましょう。

油ならし①
「焼き入れ」の作業が終わったら、粗熱が取れたフライパンをお湯で洗います。その後、中火にかけてフライパンを約3分程度加熱し、完全に水気をとばし、火を止めます。

油ならし②
フライパンに、多めの油を入れ弱火にかけ、3分程度加熱します。

Point!
この工程でフライパンに油の膜ができます。フライパンを育てる最大のポイント!フライパンを斜めに傾け、油がフライパンの全体に回るようにします。フライパンを揺すったり、回したりすることで、油が均一に行き渡るようにしましょう。

〈注意!〉
油がこぼれないように気を付けて作業してください。「焼き入れ」の時と同様に、必ずキッチンクロスやミトンなどを使用して、やけどにご注意ください。

油ならし③
火を止め、オイルポットなどに余分な油をとり、キッチンペーパー等を使い、鍋肌に油を刷り込むように拭き取ります。

Point!
隅々まで油を回しきるのが難しい深型のフライパンでは、野菜くずを炒める方法もおすすめです。鉄特有の金属の臭いが取れ、一石二鳥です。

❏ 油返し
「油返し」は、鉄フライパンを上手に使いこなすための重要な作業です。この作業により、油を熱することでフライパン全体が均一に温まり、さらに油が鍋になじんで部分的なこびりつきを防ぐことができます。慣れれば簡単な作業ですので、ぜひマスターしてみてください。

油返し①
フライパンを中火にかけ、煙が出るまで十分に加熱します。

油返し②
多めの油(大さじ3杯程度)を入れ、弱火で3分程度加熱し十分に油をなじませ火を止めます。

油返し③
火を止めて余分な油をオイルポットなどに戻し、調理を始めます。

❏ 使い終わったら 
使いはじめと同様に肝心なのが「お手入れ」。フライパンのお手入れは、使用後すぐに行うことが効果的です。熱いうちに洗い、丁寧に乾燥させることで、フライパンを上手に育てることができます。また、定期的な油膜の補充も忘れずに行いましょう。

日々のお手入れ①
フライパンが熱いうちに、ブラシや金たわし等を使い、お湯で洗います。まだフライパンが熱いので、持ち手のついたブラシがおすすめ。やけどに気を付けて作業しましょう。

〈注意!〉

洗剤を使うとなじんだ油が洗い流されてしまいまい、こびりつきや錆びの原因にもなります。万が一洗剤で洗ってもご心配なく!「油ならし」の工程を行えばOKです。

日々のお手入れ②
キッチンクロスやキッチンペーパー等でフライパンについた水分を拭き取り、中火で加熱し完全に水分をとばします。(フライパンに油が残っているので、キッチンクロスは食器用の物とは分けて使うのがおすすめです)

〈注意!〉

水分が残っていると、サビの原因となるので、必ず完全に水分をとばしてください。

日々のお手入れ③
キッチンペーパー等を使い、フライパンの内側に油を擦り込むように塗りましょう。

〈注意!〉

フライパンが熱くなっていますので、やけどに十分注意してください。

❏フライパンを育てるための心得
「マイ鉄フライパン」を育てて、より長く使うためのポイントをおさらいしてみましょう。

よく温めて使うことが何よりも大事!
使う時は、煙が出るまでよく熱してください。鍋の表面に酸化被膜が作られ、食材がくっつきにくくなります。熱ムラをなくすことで、ピンポイントに焦げ付くのも防いでくれます。

油は多めに使いましょう!
油は「思っているよりも少し多め」を意識しましょう。特に使いはじめの油がなじんでいないフライパンは油切れしやすく、タンパク質(卵や肉など)は特にくっつきやすいので、しっかりと油膜をつくってあげるのがポイントです。

金属ヘラを使っても大丈夫!
鉄フライパンは、金属製のターナーやトングも安心してお使いいただけます。強くこすると傷がつきますが、傷がついても鉄は鉄!油ならしをしっかりすれば、傷が原因で焦げ付いたりという事も心配ありません。

料理が出来上がったらすぐに食材を取り出しましょう
料理を鍋に入れたままにしておくと、食材の持つ酸や水分で表面の油分が分解され、金臭さが出てしまいます。また錆びやこびりつきの原因にもなるので、調理が終わったらすぐにお皿に取り出してください。

熱いうちに洗う
調理が終わったフライパンは、食材を取り出したら、熱いうちに洗います。これは、フライパンに残った余熱で汚れを落としやすくするため。温度が下がると油が固まり汚れが落ちにくくなるので、お水よりもお湯を使うのがおすすめです。

洗剤は使わない!
洗う時は洗剤を使わないようにしてください。せっかくなじんだ油が取れてしまいます。万が一頑固な汚れがあって取れないときは使ってもOKですが、洗剤を使って洗った場合は、必ず「油ならし」の作業を行ってください。

焦げ付いたら
万が一焦げ付いてしまったら、金たわしや金属へらで汚れをこすり落とします。そのあと水洗いをすれば大体の汚れは落ちます。それでも落ちない頑固な汚れの場合は「重曹」が効果的。フライパンに重曹と水を入れ煮沸し、一晩つけ置きすればすっきりと落とせます。この場合も、「洗剤を使って洗った」場合と同様に、「油ならし」の作業をしてください。

錆びてしまっても大丈夫
鉄フライパンの良いところは、錆びても再生できるところ!Homelandの鉄フライパンをはじめとした市販の鉄フライパンは、酸化被膜(黒錆)加工が施された赤錆が発生しにくい素材を使っているので、赤錆が内部まで浸透するにはかなりの時間を要します。とはいえ、気が付いたらすぐに錆び落としをしてあげましょう。
①鉄フライパンの底を覆うくらいの水を入れ、中火で加熱し沸騰させます。
②沸騰したら、お湯を捨て、金属たわしや金属ヘラを使用して錆をこすりながら洗い落とします。頑固な錆が取れない場合は、クレンザーなどを使用してください。
③水けをしっかりとふき取り、中火で加熱し、水分を完全にとばします。
④最後に必ず「油ならし」を行ってください。

簡単なレシピ紹介 

香菜&ザーサイのタレ餃子

蓋付のモーニングパンを使えば、市販の冷凍餃子もパリッとジューシーに仕上がります。特性のタレを添えて。

作り方(2人分)
フライパンに油適量をしき、冷凍餃子を放射状に並べ、表示通りに焼く。香菜、ザーサイ(刻む)、オリーブオイル、酢、醤油各適量を和え、餃子といっしょにいただく。

さっぱり生姜焼き

スライスしたお肉は浅型のフライパンでじっくり火を入れれば柔らかでジューシーに仕上がります。

作り方(2人分)
ピーマン2個はせん切りにする。玉ねぎ1/2個分はくし形切りにする。ボウルにしょうがのすりおろし1/2片分、しょうゆ、みりん、酒各大さじ1を混ぜ合わせておく(★)。フライパンにサラダ油適量をしき、中火にかける。豚ロース(しょうが焼き用)300gを入れ、玉ねぎもいっしょに炒める。両面に焼き色がついたら★を入れ、全体に味がなじんだら火からおろす。器に盛り、ピーマンのせん切りと好みでマヨネーズと七味唐辛子を添える。

ハーブ香るポムフリット

深型のフライパンを使って、低温からじっくりと揚げたポテトは、カリカリ&ホクホクの食感に。ハーブとガーリックの香りが食欲をそそります。

作り方(作りやすい分量)
じゃがいも(メークインやキタアカリがおすすめ)4個はひと口大にカットする。にんにく1/2個は皮ごと包丁等でつぶす。フライパンに、じゃがいも、にんにく、好みのハーブ(ここではローズマリーとタイム)適量を入れ、ひたひたになるまで油を入れる。弱火にかけ、30分〜45分ほどかけゆっくりと揚げる。途中、何度か全体をかきまぜる。器に盛り、塩適量をかける。ディジョンマスタードをつけて食べてもおいしい。

夏野菜のハーブ焼き

旬の夏野菜をハーブ塩で漬け込んで、鍛造フライパンでじっくりグリル。アウトドアにぴったりのメニューです。クミンの香りでビールがすすみます!

作り方(作りやすい分量) 
とうもろこし1本は皮を剥き、3等分に切り、さらに縦4等分に切る。ズッキーニ1本は半分に切り、さらに縦4等分に切る。パプリカはくし形切り、オクラはガクをとる。フライパンにオリーブオイル大さじ4、にんにく、チリパウダー・クミンパウダー・パプリカパウダー各小さじ1/2、ローリエ1枚を入れ中火にかける。野菜を入れて焼き色が少しついたら、水100㎖を加えふたをし、蒸し焼きにする。水分がなくなったら、塩胡椒で味を調える。器に盛り、サワークリームとミントをつけていただく。好みでライムを絞る。

鉄フライパンについてのよくある質問

IHは使えるの?

お使いいただけます。火力(出力)を「弱」に設定し、しばらく加熱し、その後徐々に火力を「中」へと上げてください。少しずつ温度を上げることで、鉄フライパンの底面の変形を防ぐことができます。ただし、使い始めの「焼き入れ」は、IHでは火力が足りず十分に行うことができないため、カセットコンロなどを使用して行ってください。

錆は有毒?

錆は無害で体に入っても問題はありませんが、そのまま使用すると金属の臭いを感じることがあります。もしフライパンが錆びてしまった場合は、早めに錆を落としをしてください。

食洗機は使えるの?

せっかくなじんだ油が落ちてしまう恐れがあるため、鉄フライパンを食洗機で洗わないでください。洗剤には酸性の漂白剤成分が含まれる場合があり、これが錆びの原因となる可能性があります。フライパンを長くご使用いただくためにも、手洗いをおすすめします。

食材が黒くなったけど何?

タンニンやフラボノイドを多く含む食材(ごぼうやレンコンなどの灰汁の強い物)を調理すると、鉄分と反応して黒くなることがあります。これは食材の性質によるものであり、体に害はありませんのでご安心ください。

長期保管の仕方

長期間使用しないときは、水分のついていない状態(できればしまい込む前に、一度熱して水分を飛ばしてください)で油をしっかり塗りこみ、新聞紙などでくるんで保管します。空気中に含まれる水分を新聞紙が吸着し、長期間の間に錆びや劣化を防ぐことができます。再度使用する際には、保管前と同様にフライパンを洗い、「油ならし」の作業を行ってから調理に使うことをおすすめします。

汁物をつくるときに注意することは

汁気のあるものを調理すると、表面の油が落ち、金気が出やすくなります。特にトマトなどの酸の強い食材を使用する場合は、より金気が出やすくなります。調理後は、できるだけ早くフライパンを洗うようにしましょう。お手入れ後に「油ならし」の作業をして油膜を作ってあげてください。

以上、鉄フライパンを育てるためのポイントでした。

①しっかり火を入れる
②油をたっぷり使う
③使い終わったらすぐに洗って、水分を飛ばして油膜をつくる

この3つのポイントさえ押さえればOK。

鉄フライパンは丈夫で傷に強いこと、高温調理が得意なこと、鉄分補給の効果など、多くの魅力を持つキッチンツールです。正しい使い方とお手入れを覚えて、愛着のあるフライパンを育ててください。料理の幅も広がり、より美味しい料理を楽しむことができるでしょう。
ぜひ、鉄フライパンの魅力を体験してみてください!

はじめまして鉄フライパン!
Homeland鉄フライパンセットA
▪Homeland 鉄フライパン浅型
▪Redecker ブラシ
▪Redecker メタルたわし
▪Homeland ヘンプキッチンクロス 白
・TIMEESS COMFORT ギフトバッグ


以上をセットにした、鉄フライパンファーストキットが登場です!
お手入れにおすすめのブラシとメタルたわし、キッチンクロスをセットにして、TIMELESS COMFORTオリジナルギフトバックに詰めてお届けします。
商品ページ
New
こだわり派におすすめ!
Homeland鉄フライパンセットB
▪Homeland 鉄フライパン鍛造
▪Redecker ポットブラシ
▪Redecker メタルたわし
▪Homeland ヘンプキッチンクロス 白
・TIMEESS COMFORT ギフトバッグ


アウトドアにもおすすめの鍛造フライパン。お手入れ道具もセットにして、TIMELESS COMFORTオリジナルギフトバッグに詰めてお届けします。
持ち運びにもとっても便利。
商品ページ
New

動画・撮影/上端春菜(bean) 
アートディレクション/小橋太郎(Yep)