料理家・榎本美沙さんの

「水キムチ」教室 イベントレポート

TCWS・2025.8.08

2025年7月26日(土)、料理家・榎本美沙さんによる「水キムチ」教室がTIMELESS COMFORT自由が丘店にて開催されました!酷暑の中にも関わらず、多くのお客様にご来店いただき、おかげさまで大盛況!今回はその模様をレポートいたします!

今回のイベントは、榎本さんの著書『毎日、水キムチ』(文化出版局 刊)の発売を記念して開催されました。

米のとぎ汁に野菜を漬けて発酵させる「水キムチ」は、植物性乳酸菌が豊富で腸活におすすめの韓国の漬け物です。食欲が落ちがちな夏にもぴったりの「水キムチ」の作り方を榎本さんに実演いただきました。

\2025年6月12日UPのコラム「おいしい、一冊」にて、こちらの本の詳細と一部レシピをご紹介しています。/

この日のメニュー

はじめに榎本さんによる「水キムチについて」のお話を。基本の作り方の実演をデモンストレーション形式でご覧いただいたあとは、美味しいメニューのご試食タイム。特製の発酵ドリンクもお味見も。

発酵の魅力を学ぶ!榎本さんの講座

そもそも「発酵」とは?という基本の「き」から、榎本さんご自身の実体験に基づく身体への効果、そして手軽に取り入れられる発酵食品のお話まで…実践的で発酵の魅力がたっぷり詰まった貴重なお話でした。

暑い季節にぴったり!水キムチの魅力

"季節の材料を使い、食べたい量を食べたいときに手軽に作れるのが魅力"の水キムチ。榎本さんの楽しいお話に、参加者の皆さんは熱心にメモを取りながら耳を傾けていらっしゃいました。

実演スタート!水キムチづくりのポイント

発酵の肝となる米のとぎ汁は、"ぐらぐら煮立てない程度に、でもしっかりと煮沸することが大切"だそうです。ここにお砂糖やお塩などの調味料を溶かしてベースを作ります。

カラフルで楽しい!水キムチの仕上げ

きゅうり、トマト、ラディッシュ、リンゴなど、"見た目にも楽しめるようにカラフルな野菜をランダムに詰め込み、とぎ汁を注いで完成!"気温の高い今の時期は、1日あればあっという間に発酵するので、発酵食品初心者の方にもおすすめです。

おまちかねの試食タイム!

試食メニューは榎本さん特製の「水キムチのドライカレー」と「水キムチ」。スタッフもまかないでいただきましたが、とても美味しかったです!早速自宅で実践したスタッフも!!

物販コーナーも大盛況!
会場では、榎本さんの著書『毎日、水キムチ』と、榎本さん監修のブランド「tsumugi-te-(つむぎて)」の商品も販売されました。
普段はネットでしか購入できないアイテムということもあり、数点まとめて購入される方も多く、ほぼ完売となりました!

今後のイベント情報もお楽しみに!

TIMELESS COMFORTでは、今後もさまざまなイベントを企画しています!オンラインストアやInstagramなどでお知らせしますので、ぜひお楽しみに!

今回ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!